もみじの研究ノート

駅名標の奥深い世界へようこそ。

駅名標

もじ鉄が旅する北海道 2 富良野→北見 石北線の光る駅名標に会いにいく!

この記事は後半です。前回の記事はこちら。 今回これを書いているのは、今回あまり時系列のツイートをしなかった旅行を、まだやる気のあるうちに記録としてまとめ、撮影したたくさんの写真は、たまには外へ発信していかないと記録として活かされないと思った…

留萌線の駅名標たち 1 深川~石狩沼田間

留萌線石狩沼田~留萌間が廃止 こんにちは。再び道民となったもみじばしです。またどうぞよろしくお願いいたします。 留萌線石狩沼田~留萌間が廃止されました。私はこれまで最終日に現地を訪問するといった、本当の葬式鉄みたいなことをほとんどやってきま…

似ているようで違う、富良野線の新しい駅名標

富良野線は標準デザインが多い路線 ラベンダー色のキハ150が似合う富良野線 富良野線は旭川支社エリア内を走る路線です。ラベンダー色で走り続けてきたキハ150はいつまで見られるでしょうか。富良野線といえばこれ。独自デザインの後継車は現れなさそうで、…

もじ鉄が旅する北海道 1 札幌→富良野 〜駅名標が続々更新!根室線の旅〜

今回は旅行のある1日を「もじ鉄」の視点に特化して振り返ります。「もじ鉄」の視点にこだわった旅行記なんて今までないのでは!?はわかりませんが、とにかく1日を始めていきましょう。どれだけ狂った旅行記かは、1枚目の写真のチョイスを見ればお分かりいた…

五輪、日本のメダルラッシュの陰で…歴史ある駅名標が続々交換か、北海道の無人駅

釧路支社で相次ぐ駅名標の交換 東京五輪で日本勢がそろって金メダルを獲得したこの数週間、釧路支社管内では駅名標の交換が進んでいます。この交換ラッシュは3月の宗谷線とともに、私がこのブログを始めてから最大の規模ではないかと思います。五輪の日本の…

ホーロー駅名標のあれこれを考える

こんにちは。もみじばしです。(一時期)サッポロビール駅名標のことが気になりすぎて、夜も眠れておりません(でした) だいぶ重症です。 でも、趣味ってこの、一体どうなるの!?真相は???を色々と考えて自分なりに追求する時間が一番楽しいと思うんで…

「サッポロビール」駅名標広告 撤去の背景には

「サッポロビール」撤去へ・・・ ご存じの通り、サッポロビールは現在JR北海道の駅に設置されている「本場の味 サッポロビール」の駅名標広告の掲出を終了するというニュースが報道されました。北海道の駅を象徴する看板であっただけにとても残念です。 北海…

3月から変わる駅名標たち 宗谷線その3

すっかりブログの更新頻度が落ちてしまいましたが、書ける時に書いていきます。なお、このシリーズにおいて、いつ更新されたかのタイミングなど、検索に膨大な手間を要する細かい情報を省略する場合があります。ご了承ください。もっと早く記事書いとけって…

3月から変わる駅名標たち 宗谷線その2

3月のダイヤ改正で変化した駅名標をまとめています。目次・初めての方はこちらから。 (番外)音威子府駅 未更新確認日時:3月20日 更新確認日時:5月18日 枠:更新 板:更新 新駅名標フォント:新ゴDB・Helvetica 名寄行き。 (@ 音威子府駅 in 音威子府村, …

3月から変わる駅名標たち 宗谷線その1

2021年3月で変わる駅名標の特集です。目次・初めての方はこちら。 交換?残存? 宗谷線の駅名標更新 今回の宗谷線は、駅名標を交換するのか残存するのか、基準がよくわからないですね。雄信内のような秘境駅でも、豊富のような主要駅でも、交換される駅とさ…

3月から変わる駅名標たち はじめに

出会いと別れの季節がやってきました 気分爽快!! サロベツ(2017年8月) 今年のダイヤ改正では、宗谷本線を中心にたくさんの駅が廃止されます。これに伴い、駅名標には隣駅が改められるという変化が起きます。今回、その変化があまりにもツッコミどころ多す…

JR北海道の駅名標 6 釧路地区 イワタ新ゴシックタイプ

ダイヤ見直し発表 他社より一足早く、ダイヤ改正・・・いや、見直しの内容が発表されました。色々と寂しい内容ですね・・・この内容を「駅名標」の視点から見ると、次のような変化が起きます。 廃止駅の駅名標が見られなくなる 廃止隣駅の駅名標にステッカー…

JR北海道の駅名標 5 旭川地区の太字タイプ

お久しぶりです お久しぶりです。久しぶりに、このブログの原点である「JR北海道の駅名標」について取り上げていこうと思います。このシリーズ、終わりが見えません。そしてそんな中、日高線など、その線にしか存在しない貴重な駅名標たちがなくなっていこう…

新十津川駅 駅名の謎 2

前回の記事で紹介した、札沼線の終着駅であった新十津川駅の読み方は「かわ」なのか「がわ」なのかについての謎。今回はその謎を追ってみるわけですが、その前に。同じく読み方が2種類あった旭川駅の例を見てみましょう。 あさひがわ?あさひかわ? 旭川駅は…

新十津川駅 駅名の謎 1

今回は、先日まさかの形で運行を終えてしまった、札沼線の終着駅に関する話題です。 札沼線についていろいろ書きたいことはあるのですが、省略します。新十津川駅の幻の硬券入場券、ホームページの隅にこっそりと載せられる程度で密かに運行された臨時列車、…

石北本線の不思議な駅名標たち 2

廃駅はないのに隣駅がシール表記? 石北本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像 2005年ころの石北本線各駅の画像を撮影し、紹介してくださっている方のサイトです。JR北海道各駅の旧駅名標を見ることができる、貴重なサイトです。 このサイトの写…

石北本線の不思議な駅名標たち 1

お久しぶりです こんにちは。新型コロナウイルスの感染拡大が収まりませんね・・・私は4月からいろいろと生活環境が変わったわけですが、様々な影響を受けています。私にとっては思い出深い路線であった札沼線も、思わぬ形のラストランを迎えてしまいました…

JR北海道の駅名標 4 旭川地区の細字タイプ

ダイヤ改正と駅名標 さて、今回は久々に、JR北海道の駅名標についてです。JRでは先日ダイヤ改正が行われ、スーパーが取れたり、おおぞらに新型車両が入ったり、色々と変化がありましたが、このブログではその変化とは無縁の情報をお届けします() ちなみにダ…

JR北海道の駅名標 3 岩苫線の駅名標

今回紹介するのは、岩苫線の駅名標です。なんかネーミングセンスがなくて申し訳ないのですが、これ以外の名前が思いつかないので、これでいきます() 岩苫線とは 室蘭本線 岩見沢〜苫小牧間の通称として、一部の間で呼ばれている名前です。この区間は現在室蘭…

JR北海道の駅名標 2 函館本線 厚別~上幌向間の駅名標

函館本線 厚別~上幌向間の駅名標 標準デザインの次にどの駅名標を紹介するかは非常に迷っていました。せっかくであれば札幌の近くで日常的に見られる駅名標が良いかな・・・と考え、今回は函館本線 厚別~上幌向間の駅名標をご紹介します。 函館本線 大麻駅…

JR北海道の駅名標 1-2 標準デザイン 分岐駅の隣駅表記

今回取り上げるのは、標準デザインの「分岐駅」の隣駅表記についてです。本当はこの記事は書かない予定だったのですが、写真を眺めているうちに細かな違いに気づいてしまったので、取り上げざるを得ない・・・というわけです。 道内の分岐駅 道内にはいくつ…

JR北海道の駅名標 1-1 標準デザイン

JR北海道の駅名標 1 標準デザイン 今回紹介する駅名標は、JR北海道の標準的な駅名標です。駅名標の分類にあたっては、標準デザインとここが違う~ということを一つの基準としているわけですが、まずはその「標準デザイン」について書いていこうと思います。 …

JR北海道の駅名標 目次

はじめに 今回から何回かに分けて、駅名標の話題を。JR北海道の駅名標を自分なりに細かく分類し、種類ごとに紹介していきます。 ・・・といっても自分なりに駅名標を分類していったところ、なんと40種類以上あるという結果に。どこまで紹介しきれるかはわか…