もみじの研究ノート

駅名標の奥深い世界へようこそ。

JR北海道

JR北海道の駅名標 6 釧路地区 イワタ新ゴシックタイプ

ダイヤ見直し発表 他社より一足早く、ダイヤ改正・・・いや、見直しの内容が発表されました。色々と寂しい内容ですね・・・この内容を「駅名標」の視点から見ると、次のような変化が起きます。 廃止駅の駅名標が見られなくなる 廃止隣駅の駅名標にステッカー…

JR北海道の駅名標 5 旭川地区の太字タイプ

お久しぶりです お久しぶりです。久しぶりに、このブログの原点である「JR北海道の駅名標」について取り上げていこうと思います。このシリーズ、終わりが見えません。そしてそんな中、日高線など、その線にしか存在しない貴重な駅名標たちがなくなっていこう…

抜海駅廃止に関する市議会の議論 3

その後の抜海駅をめぐる議論 宗谷本線、JR抜海駅の存廃をめぐる議論は2020年9月現在も続いています。「極端に利用の少ない駅」を巡って、過去にこれだけ方向性がまとまらない存廃議論は例がないと思われ、議論の行方が注目されます。 なお、7月時点での議論…

議論が公開されないせいで - 維持困難路線の存廃

前回、「日高線転換バスの試験運行」について、詳しい内容が全く見えてこないという話をしました。記事はこちら。原因は、「地元自治体の議論を公開していないこと」またそれが原因となり、「メディアが憶測での報道をせざるを得ないこと」の2つだと思います…

日高線廃止代替バス 試験運行!?

あの日高が!? ちょっと馬鹿にしているような見出しでごめんなさい。日高線の代替バスを試験運行するという話題が出ました。試験運行自体はとても良い取り組みで、真に必要な取り組みがやっと行われるのか、という気持ちと共に、公共交通に無頓着な日高地方…

JRは日高線復旧を放置している!

前回の記事の続きです。日高線の沿線自治体は、「日高線を廃線のように見せたくない」という思いと共に、「JRが日高線復旧を放置しているように見せたい」のではないか、ということについてです。 JRが日高線復旧を放置しているように見せたい 日高線と根室…

同じバス代行区間でも - 日高線と根室線

今回は初めての「地域の公共交通」系の話題を本格的に書きます。私はこのテーマには興味があり、Twitterなどでは時々意見を述べたりしています。ただ、まだまだ地域の現状や抱えている問題点など、勉強できていない部分が多いと認識しています。認識の間違い…

抜海駅廃止に関する市議会の議論 2

抜海駅廃止に関する市議会の議論 前回に引き続き、抜海駅のお話です。赤字は私が重要だと思ったところに勝手に引いたものです。また、誤字脱字等が多いと思います。 吉田大輔議員 続きまして大項目の2点目 JR抜海駅の存廃についてお伺いをいたします。コロナ…

抜海駅廃止に関する市議会の議論 1

抜海駅廃止に関する市議会の議論 宗谷本線抜海駅の廃止について、稚内市議会で議論が行われています。今回はそのうち、志政会 千葉一幸 議員の質問を文字起こししたうえで、全文を掲載します。以下の動画から作成したものです。 youtu.be 議事録がホームペー…

日高線代行バスの概要

今回、初めて「地域の公共交通」系の話題を取り上げます。今回取り上げるのは日高線。本題に入る前の前書きとして、日高線の代行バスはどういう運行をしているのかについて、趣味的な観点からまとめていきます。そのため、本題は次回からとなります。 概要 2…

新十津川駅 駅名の謎 2

前回の記事で紹介した、札沼線の終着駅であった新十津川駅の読み方は「かわ」なのか「がわ」なのかについての謎。今回はその謎を追ってみるわけですが、その前に。同じく読み方が2種類あった旭川駅の例を見てみましょう。 あさひがわ?あさひかわ? 旭川駅は…

新十津川駅 駅名の謎 1

今回は、先日まさかの形で運行を終えてしまった、札沼線の終着駅に関する話題です。 札沼線についていろいろ書きたいことはあるのですが、省略します。新十津川駅の幻の硬券入場券、ホームページの隅にこっそりと載せられる程度で密かに運行された臨時列車、…

石北本線の不思議な駅名標たち 2

廃駅はないのに隣駅がシール表記? 石北本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像 2005年ころの石北本線各駅の画像を撮影し、紹介してくださっている方のサイトです。JR北海道各駅の旧駅名標を見ることができる、貴重なサイトです。 このサイトの写…

石北本線の不思議な駅名標たち 1

お久しぶりです こんにちは。新型コロナウイルスの感染拡大が収まりませんね・・・私は4月からいろいろと生活環境が変わったわけですが、様々な影響を受けています。私にとっては思い出深い路線であった札沼線も、思わぬ形のラストランを迎えてしまいました…

JR北海道の駅名標 4 旭川地区の細字タイプ

ダイヤ改正と駅名標 さて、今回は久々に、JR北海道の駅名標についてです。JRでは先日ダイヤ改正が行われ、スーパーが取れたり、おおぞらに新型車両が入ったり、色々と変化がありましたが、このブログではその変化とは無縁の情報をお届けします() ちなみにダ…

JR北海道の駅名標 3 岩苫線の駅名標

今回紹介するのは、岩苫線の駅名標です。なんかネーミングセンスがなくて申し訳ないのですが、これ以外の名前が思いつかないので、これでいきます() 岩苫線とは 室蘭本線 岩見沢〜苫小牧間の通称として、一部の間で呼ばれている名前です。この区間は現在室蘭…

JR北海道の駅名標 2 函館本線 厚別~上幌向間の駅名標

函館本線 厚別~上幌向間の駅名標 標準デザインの次にどの駅名標を紹介するかは非常に迷っていました。せっかくであれば札幌の近くで日常的に見られる駅名標が良いかな・・・と考え、今回は函館本線 厚別~上幌向間の駅名標をご紹介します。 函館本線 大麻駅…

JR北海道の駅名標 1-2 標準デザイン 分岐駅の隣駅表記

今回取り上げるのは、標準デザインの「分岐駅」の隣駅表記についてです。本当はこの記事は書かない予定だったのですが、写真を眺めているうちに細かな違いに気づいてしまったので、取り上げざるを得ない・・・というわけです。 道内の分岐駅 道内にはいくつ…

JR北海道の駅名標 1-1 標準デザイン

JR北海道の駅名標 1 標準デザイン 今回紹介する駅名標は、JR北海道の標準的な駅名標です。駅名標の分類にあたっては、標準デザインとここが違う~ということを一つの基準としているわけですが、まずはその「標準デザイン」について書いていこうと思います。 …

JR北海道の駅名標 目次

はじめに 今回から何回かに分けて、駅名標の話題を。JR北海道の駅名標を自分なりに細かく分類し、種類ごとに紹介していきます。 ・・・といっても自分なりに駅名標を分類していったところ、なんと40種類以上あるという結果に。どこまで紹介しきれるかはわか…